|
- 事業所名:(株)大阪屋
- 郵便番号:880-0001
- 所在地:宮崎市橘通西3丁目2-26
- TEL番号:0985-25-3166
- FAX番号:0985-22-1132
- 代表者:坂本 健太郎
(さかもと けんたろう )
- 資本金:1000万円
- 従業員数: 5名
- 創立年月日:S3.6.3
- 取扱商品:焼酎、日本酒、ワイン
- 営業時間:
月曜日〜土曜日 AM10:00〜PM7:00
- 店休日:日曜・祝日
- 交通:お店は宮崎市の中心街にあります。
【徒歩】
JR日豊本線 宮崎駅西口より徒歩15分(高千穂通りを真っすぐ進み、橘交差点より橘通りアーケード西側を大淀川方面へ)
【バス】
宮崎駅西口より「宮交シティ行き」に乗り、橘通り3丁目バス停下車、徒歩1分
【車】
宮崎ICより220号線を宮崎市街地へ10分
※車でお越しの場合には、専用駐車場をご利用ください。空港方面〜店舗手前の一方通行道を入って左側「ひょうたんパーク」です。駐車時に精算機にて「受付券」を発行しご持参下さい。レジ精算時にサービス券を差し上げます。
|
焼酎といえば薩摩の芋焼酎が有名ですが、おとなりのここ宮崎もまた鹿児島と並ぶ焼酎王国。成人一人当たりの焼酎の消費量では鹿児島をしのぐほど、宮崎県民は焼酎好きが多いのです。先代であるわが父も、地元の定番である20度の芋焼酎を晩酌のテーブルに並べ、その日の気分によっていろいろブレンドして飲むのを無上の楽しみとしておりました。 |
 |
それにしても、宮崎の本格焼酎といえば、とにかくその種類の多さに皆さんびっくりされます。当店の取り扱いだけでも約400種類。芋、麦、米、そば、雑穀、それに栗、かぼちゃなど原料の違いに加え、ろ過をせずに原料のうまみを最大限に生かした無ろ過焼酎、樽貯蔵・かめ貯蔵の長期熟成焼酎、蒸留の最初のいいとこ取りをしたハナタレ焼酎、蒸留したままで割水をしていない力強い味わいの原酒などなど。そしてさらに、大小それぞれの蔵の特性を生かした新顔の焼酎や季節の限定も次々に登場しています。 |
 |
だからこそ、有名な銘柄だけに人気が集中してしまうのが、焼酎党の私としてはちょっと残念です。原料も、製法も、貯蔵法も、味わい方も多彩なバリエーションをもつ焼酎は、知れば知るほど楽しみがひろがるお酒。せっかくこんなにたくさんの選択肢があるのですから、もっともっとチャレンジして“自分好みのこの一本!”を発掘していただきたい、と願っています。
そう、宮崎の本格焼酎はそれだけふところが深いのです。 |
大阪屋三代目女将
坂本須美
(2005年・秋)
|